金先物投資家 マサアキ 公式ブログ ゴールドマーケットナビゲーター

  • ブログ
  • 金相場予想
  • セミナー
  • ゴールドメンバーズ

1961年生まれ。名古屋市出身。九州大学卒業。
某名門外資系企業勤務時代に先物取引に出会い、プラチナ先物取引でわずか2ヵ月で150万円を600万円に運用。
後に金先物で600万円を7000万円まで運用。現在、資産1億円以上の富裕層向けに金投資コンサルティングを展開。 ゴールドマーケットナビゲーター(ブログ・メルマガ)を運営し個人投資家に無料で情報を配信中。

公式メルマガご登録

こんにちは。
マサアキです。


今回は、営業マンを使わず自分自身でシステム取引されている方の話です。


世の中に業者は数多ありますが、

営業マンを介さなければどこで取引をしても同じでしょうか? 

これは、そう思う人と思わない人に分かれるようです。

どこでやっても同じだと言う方は、

申し訳ありませんがあまり勉強していない方じゃありませんか?


同じではないと思う方が追求する満足度は、

恐らく発注システムの高機能と分析ツールに求めているのではないでしょうか?

ちゃんと相場で儲けている人は勉強していますし、勉強すればするほど、

取引に必要とする参考データに各人のポリシーが出てきます。

そういうものです。


個人トレーダーが業者と契約すると、

相場の分析ツールを使わせてもらうことが出来ます
(対面取引の場合は使わせてもらえない場合が多いです)

しかし、よく調べてみると、

内容の深さ(=便利さ)が、各社、実にまちまちなのです。


顧客がやっているのは円建て取引なのだから

東京金のチャートだけ見せれば良いだろうと業者側は思うのでしょうが、

私から言わせてもらえば、

こういう業者は熟達したトレーダーのニーズを全く理解していません。

しかも、分析ツールは東京金の5~60分足までしか見させてくれず、

私がよく見る2時間足や6時間足などは見ることが出来ないのです。


為替の関係ないCFD (ドル建て)取引でさえ、他に見たくなる市場はたくさんあります。

例えば、

為替市場(特にドル円とドルユーロ)、ドル指数、北米金鉱株指数、VIX指数、NYの出来高など、

金相場の動向に直結しそうなものは何でも見たくなりますが、

円建て分足と時間足だけ配給しても完全に情報足らずです。

私ならこういう分析ツールしか配給出来ない業者とは付き合えません。


もし、自分で取引してみたけれども、何かしっくり来ない、

変な値段を掴んでしまうことが多いという方は、

せめて私が一日の中で開けているもの(以下)を参考にしてみて下さい。


1.東京金(円建て)    5分足、30分足、120分足、360分足、720分足
(適時のみ)

2.Spot Gold (ドル建て) 5分足、30分足、120分足、360分足、720分足
(適時のみ)


少しでも良い値段で約定しようと思うと、

やはり上記の太字部分まで見る必要があります。

日足では見えない"窓" も分足・時間足で見ることが出来るからです。



木ばかり見て森を見ないような取引ではダメです(逆もダメです)。

「木を見て森も見る」 というのが私のモットーですが、見る順序からすれば、

「(まず)森を見て、(それから)木も見る」というのが正しい言い方です。


既述したことですが、金の分足や時間足も含めて、

見たい各種指数チャートなどまで見ようと思えば以前にも別タイトルで書きましたが、

北辰物産に口座を持ってDIASを使えるようにしないとダメです。 

色々調べましたが、

分析ツールとしての満足度はDIAS以上のものはありませんでした。 


自分でDIAS が使えれば、

私のメルマガで勉強して頂いたことも、もっと分かり易くなることでしょう。

また、北辰物産のトレードシステム PRESTOは発注機能も優れており、

利確満足ラインもストップロスも同時に発注出来るので、

外出後にどちらに向いても安心です。

ご参考にして下さい。


「どこでやっても同じだ」と思える人とは、まだ相場に熟達していない人だと思います。

トレーダーは必ず自分でも勉強しなくてはいけません。

そんなトレーダーの勉強のお手伝いをするために、私の無料メルマガはありますので

遠慮なくご利用下さい。


では、また。

 

2012/12/31 16:33
こんにちは。
マサアキです。


突然ですが、

あなたが先物取引を始めるに当たって、なぜ現在の業者を選択されましたか?


「何故って聞かれても・・・」 

という方が、もしかすると多いのではありませんか?


実は私自身もそうでした。 

おそらく、何となくその業者に縁があり(多分そこが最初に電話した業者とか)

話し込んでいるうちにその業者で口座を開く運びになったという、

単純な展開だったのではないでしょうか? 

背景はどうでもよいですが、

問題はあなたがその業者との取引に満足しているかどうかです。


この場合の「満足」とは、

あなたがその業者と取引していて大きく儲けた満足感とは意味が違います。 

営業マンの対応があなたの意思をきちんと尊重したものであるかどうか、

そこに満足感があるかという意味です。


我々個人は東京工業品取引所(通称TOCOM)の会員になって

直接TOCOMで取引出来ないのですから、良い業者にめぐり合いたいものですね。

では、良い業者とはどんな業者でしょう?

良い業者とは、あなたの意思を尊重し、

安心して自己責任の下で取引出来る業者です。


この表現に尽きます。


では、安心出来ない業者とは、どんな業者でしょうか? 

それは、以下に列挙したような品性を疑うような営業をする業者です。

このような業者には、長居してはいけません。


1.営業マンがあなたを操り人形の如く扱い、自分の言う通りに売買させる業者

彼らの言う通りに行動して失敗しても同意して動いた以上、

彼らは"あなたの自己責任"に守られています。

特に建玉数は多い程あなたに高リスクで、

彼らには高手数料であることを忘れないで下さい。

これもあなた自身がコントロールすべきことなんです。


2.自分に任せていれば大丈夫だ!などと大きな口を叩く営業マンのいる業者

殆どのケースでは、営業マンは相場の専門家では限りません。

万一専門家に近い人であった場合、そういう人は大口を叩いたりしないものです。

相場の結果保証を出来る人などこの世に誰もいません。


3.ありとあらゆる銘柄をやたらと売買推奨してくる業者

手数料欲しいがために、非常に節操が無い営業スタイルです。

ちゃんとした業者はこんな下品な営業はしません。


※ あとは、営業マンとの相性です。

これも一つの対人関係ですので、合わなければ遠慮なく変えてもらうか、

場合によってはいっその事思い切って業者を変えた方が良い位に重要です。

担当営業マンによって、モチベーションも変わりますし、

トレードの結果が全く異なります。



人の言いなりになって失敗した結末の責任を

自分で取ることほど悔しいことはありません。 

そんな思いをしないために、トレーダーは必ず自分でも勉強しなくてはいけません。


そんなトレーダーの勉強のお手伝いをするために、

私の無料メルマガはありますので、遠慮なくご利用下さい。


では、また。

 

2012/12/28 16:30
こんにちは。
マサアキです。


金先物に取り組んでいるあなたが普段使っている分析ツールは何でしょうか?

取引を委託する業者は世に数多くあります。


最初は誰でも相場の知識など無いので、

ついついどこの業者を使っても同じだと思い

適当に業者を選んでしまう人が多いようです。


でも、知っておいて下さい。 

各社千差万別だということを。

選ぶ業者によって取引結果の明暗が分かれます。

それくらいに違います。


何がその差になるのか・・・ 

それは口座開設時に各社が独自に配給しているチャート分析ツールの出来です。

そういうものがある業者なら、まだ良い方ですが、無い業者もあります。

そういう業者は、もう論外です。


金先物に限らず株でもFX でも、チャート分析ツールはトレーダーにとって命綱です。

チャート分析ツールを使わない相場参加は、

車の運転に例えれば目隠し運転に相当します。


全然大げさな例えではありません。

以前、私自身が金先物トレーダーとして色々調べた結果、

ベスト分析ツールは、はっきり言いますが、

北辰物産が配給している「DIAS Pro」です。

これ以上のものは多分無い思います。


他社のものですと、

円建て東京金は見れるが、24時間動いている海外のSpot Gold は見せてくれなかったりとか、

他の市場・・・例えば、ユーロドルなどの外為市場やドル指数、金鉱株

のチャートも参考にしたいのに、

「DIAS Pro」以外の分析ツールでは見せてはくれません。

あなたがデイトレーダー(日計りトレーダー)だった場合、

60分足までしか見られないなんて不都合のはずです。


市場と呼ばれるところは、実は異市場間でつながっています。

自分がやっていることが円建て金先物取引であっても、それはほとんどどの場合

Spot Gold 市場の映し相場ですし、円建て故に、ドル円市場も気になります。

Spot Gold 市場の先行相場である北米金鉱株指数だって、

金相場を占う目的で見たくなります。

それらを全て見せてくれる分析ツールは北辰物産の「DIAS Pro」だけです。


私が毎回、無料メルマガの中に載せているチャートも

「DIAS Pro」
から引っ張ってきているものです。

なるべく見易くしているつもりですが、あなた自身が「DIAS Pro」のユーザーであれば、

私の配信内容がもっと鮮明に伝わり易くなります。

これからは、もっともっと色々な角度から、金相場について配信していくつもりですので。


何やら、完全に北辰物産「DIAS Pro」の宣伝みたいになってしまいましたが、

あなたに良かれと思って、お伝えしました。


では、また。

 

2012/09/23 13:41
<<前の5件 1  2  3  4  5

マサアキ×ヴィーナス

ヴィーナス

金先物業者の名門
フジフューチャーズとマサアキの
タイアップ企画。
このブログから口座開設し5枚以上取引したら、もれなく「金」読本
(日経BP)をプレゼント!

マサアキ×日産センチュリー

日産センチュリー

このブログから口座開設し3取引以上したら、 もれなく「商品先物取引入門の本」をプレゼント!

純金積立 楽天証券

ネット証券初の月1千円から出来る純金積立は、 楽天証券だけです。
金投資の一種ですが、低資金で始められるため、 近年非常に人気です。
私も定期預金代わりにやっています。

先頭へ戻る