金先物投資家 マサアキ 公式ブログ ゴールドマーケットナビゲーター

  • ブログ
  • 金相場予想
  • セミナー
  • ゴールドメンバーズ

1961年生まれ。名古屋市出身。九州大学卒業。
某名門外資系企業勤務時代に先物取引に出会い、プラチナ先物取引でわずか2ヵ月で150万円を600万円に運用。
後に金先物で600万円を7000万円まで運用。現在、資産1億円以上の富裕層向けに金投資コンサルティングを展開。 ゴールドマーケットナビゲーター(ブログ・メルマガ)を運営し個人投資家に無料で情報を配信中。

公式メルマガご登録

こんにちは。
マサアキです。


以前、私が北辰物産を選択している主な理由の一つに、

「北辰物産の相場分析ツールDIAS Pro」があると書きました。
 
「DIAS Pro」だと何が良いのかについて、今日は具体的に書きましょう。

いつかこれについて書かなければいけないと思っていました。


相場分析ツールなのですから、相場の分析が便利でなければなりません。

「DIAS Pro」は他のツール(他も経験してますから)に比べると圧倒的に便利なのです。

この場合に不便な事とは 「見たいものを見ることが出来ない」ということです。

「DIAS Pro」は便利だと言いましたが、実際に見たいものが全て見えます。

"見たいもの" とは、金相場を分析するに当たって

"見なければならないもの" と同じ意味です。


相場分析に 「見たいものが見えない」 などということがあっては困ります。

しかし、「DIAS Pro」は他社の分析ツールでは見させてもらえないものを全て見せてくれます。

だから 「DIAS Pro」を推奨するのです。

それでは、「DIAS Pro」が他の分析ツールと違う主な点を挙げてみます。


【1】Spot Gold のチャートが見える

「円建ての取引をしているんだから円建てのチャートだけ見せていればいい。」 

という発想は、私に言わせると

「サービス提供する側にとって顧客満足度の低い考え方」です。


国際商品市場は基軸通貨米ドル建てで取引されています。

国際金価格には、NY先物市場以外にも、

ロコ・ロンドンやロコチューリッヒ市場という、

ロンドン渡しを前提にした金現物市場があります。 

これらの現物市場はポンドやスイスフラン建てではなく、

やはりNY先物と同じ米ドル建値の市場です。


また、これらの市場で決定される金現物価格のことを通常Spot Goldと呼んでおり、

NY先物市場と値段は殆ど同じです。

ただ、NY市場との決定的な違いは、

NY先物には終わり時間があるのに対して、

現物Spot市場は、日本時間の毎週月曜日の朝6時から土曜日の朝6時まで

一度も休む時間無く動いている
市場です。


私がドル建て金価格を分析する時は常に Spot Gold の方を採用しています。

その理由は、NY時間終了後もSpotはまだ数時間動いており、

誰かの発言で相場が動くのはNY営業時間内とは限らないからです。 

滅多にはありませんがNYが終わった直後に

数十ドル動くなんてことが実際過去にありました。

「大は小をかねる」 のなら、"大"は、 Spot Gold 市場の方です。

NYよりロンドンの方が強いのです(多くの日本人は逆だと思っています)。

私にしてみれば、

Spot Gold に比べてNY金のチャートはいわば不完全なものなのです(笑)

「DIAS Pro」ならSpot Gold チャートで金価格の分析が出来ます。


「国内で円建て取引しているんだから

円建て金価格のチャートだけ見えればいいじゃん?」

と言われる方もいらっしゃるかも知れません。

多くの国内の先物取引委託会社も、

多分同じ考え方でSpot Gold 情報を外していると思います。


しかし、私はそれでは不満足です。

円建てのチャートを見るだけでは先が見え難い時があり、

ドル建てのチャートを見たら分かり易くなるということはしばしばあるからです。

他社が満たせないこの辺りの投資家のニーズを、

北辰物産の「DIAS Pro」は確実に拾っています。



【2】分足チャートが制限無く見ることが出来る

5分足や30分足などの分足チャートを見たいのは

デイトレーダー筋だけではありません。

スイングトレーダーでも、出来る限り安い値段で買おう(高い値段で売ろう)

と思っているはずです。

現在の先物市場のように大きく上下動する相場では誰でもそう考えるでしょう。

そのためには、見たい分足を自由に見られることは誰にとっても重要なのです。


北辰物産の「DIAS Pro」の場合は、よく他社の場合に聞こえてくる 

「1時間足チャートまで見ることが出来ない」 

などの制限はありません。

2時間足でも4時間足でも、6時間足でも12時間足でも、

どんなチャートでも自分の見たいものを自由に作れます。これは多分業界唯一です。


5分足及び30分足の各チャートだけを見て分かりにくいことも

120分足(2時間足)や360分足(6時間足)チャートを見れば

見通しが閃く(ひらめく)ということはしばしばあります。

最も悲しいのは、ツールを提供している業者側に

こちらが見たいものを勝手に制限されてしまうことです。


私は分析ツールのトレーダーニーズにあまり応えてくれない業者では口座を開いたりしません。

後々不満が積もり、自分が苦労するだけだからです。

繰り返しますが、北辰物産の「DIAS Pro」には制限されているところがほとんどありません。

しかも、円建ての東京金やSpot Gold に関係なく何分足でも自由に見えるのですから、

これを優れものと言わずして何と言えば良いでしょうか?


【3】為替市場のチャートも見ることが出来る

今回の東京金のように、ほぼ為替の円安だけで引き上げられた相場の場合は、

為替市場も見たくなるでしょう。

多くの業者の分析ツールでは為替は無関係と言わんばかりに見せてくれませんが、

「DIAS Pro」 では主要通貨なら為替市場のチャートも全部見ることが出来ます。

使いにくい分析ツールで相場に臨んでも、望む結果は得難いはずです。

私が無料メルマガで書いている金相場講座の内容は、

「DIAS Pro」が無ければ修得出来ていなかったと思います。


私が自信を持ってお勧めする「DIAS Pro」を擁する北辰物産を、

あなたも今すぐ検討すべきです。

明らかに調子が変わってくると思います。


北辰物産の「DIAS Pro」は、以下から口座開設後、ご利用ください。



2013/03/12 20:10
北辰物産(ほくしんぶっさん)

東京都中央区日本橋に本社を置く商品先物取引業者です。


<初心者から上級者まで「北辰物産」>
北辰物産は、金先物を含む商品先物取引サービスを提供しています。

まず、北辰物産が人気の何よりの証拠は、

初心者 から 上級者まで
幅広いトレードスタイル、スキルの人から人気の業者だと言えます。

もちろん、私マサアキも金先物を始めたのは北辰物産。
絶頂期も北辰物産。
現在でも、北辰物産も利用しています。

その人気は、サービス力にあるのです。


<取引手数料が業界最安>
手数料を馬鹿にする人がいます。

あなたもひょっとしたら、「手数料なんて微々たるものだ!」
なんて甘い考えをしていませんか?

確かに、金先物のボラティリティによっての損益に比べて、
手数料は微々たるものかもしれません。

私も、「手数料なんて微々たるものだから、どうでもいい!」という考えの持ち主です。

しかし、それはしっかり金先物で利益を上げてるからこそ言えること。

損失ばかりの人にとっては、手数料も馬鹿にしてはいけません。

北辰物産なら業界最安の日計往復手数料が、なんと378円!!

もちろん、手数料の安さだけではありません。


<他社と北辰物産の比較>
具体的に、どのように他社より優れているのか。

そんな人のために分かりやすい比較表を作りました。
会社名日計往復手数料サポート時間取引ツール
北辰
物産
378円取引時間内フルサポート
(翌朝5時30時まで)
PC、スマホ、
携帯電話
A社940円取引時間内フルサポート
(翌朝4時まで)
PC、携帯電話
B社780円8:30~18:00PC、スマホ、
携帯電話


<無敵の情報分析ツール「DIAS PRO」>
情報分析ツールを提供しない金先物業者も多い中、
北辰物産なら、無敵の情報分析ツール「DIAS PRO」を提供しています。

このブログでも、チャートで解説をするときは、
必ず北辰物産の「DIAS PRO」を利用しています。

はっきり言うと、「こんなに要らない!!」という程のテクニカル分析の種類があります。

そして、何より初心者でも分かりやすいんです。

私が、金先物を始めたときに北辰物産を選んだ理由は、
この情報分析ツールと使いやすさなのです。

そして、私が、何年も愛用しているのも、
この「DIAS PRO」が大きな理由の1つなのです。


<北辰物産なら、簡単に入出金できる!>
やっぱり銀行口座と取引口座の入出金が簡単でないと、面倒くさいですよね。
北辰物産なら、その点は安心です。

あなたもご存じかもしれませんが、
「クイック入金」で簡単にネットで入出金できるのです。

しかも、入出金共に手数料無料なのです。

もちろん、メンテナンス時間を除いて24時間入金が可能なのです。

もし、あなたが、次の6つの銀行の内、1つの銀行口座でも所有していれば、
もう迷わず北辰物産の口座開設をしてもよいと思います。

~クイック入金 対応銀行~
三井住友銀行
みずほ銀行
りそな銀行
埼玉りそな銀行
住信SBIネット銀行
ジャパンネット銀行


<私も北辰物産の愛用者です>
もうご存知だと思いますが、私も北辰物産の愛用者です。

何度も言いますが、私が金先物を始めたのも北辰物産です。
絶頂期も、北辰物産でトレードしていました。
現在でも、よく使う金先物業者の1つが北辰物産です。

「どこがオススメですか?」と単純に聞かれたら、北辰物産をオススメします。

私のブログでのチャート解説は、全て北辰物産の情報分析ツールを利用しています。

私の無料メルマガでの解説でも、北辰物産の情報分析ツールを利用しています。

もう、私がどれだけ愛用していて、オススメなのかはこれ以上言うまでもないでしょう(笑)



2013/03/09 20:08
フジフューチャーズ(ふじふゅーちゃーず)

東京都中央区に本社を置く商品先物取引業者です。


<常にランキング上位のフジフューチャーズ>

国内には数多くの金先物業者(商品先物業者)が存在します。

その中でも、フジフューチャーズは、常にランキング上位に位置します。

具体的には、

○口座数トップクラス
○預り証拠金額トップクラス
○商品先物取引のオンライントレードの先駆け

これで、フジフューチャーズがどれだけ人気であるか分かりますよね。

いわゆる、オンライントレード商品先物取引業者の老舗と言ってもよいと思います。


<充実した取引ツール・使いやすいトレード画面>

未経験者の方は、分からないかもしれませんが、
金先物経験者(オンライントレード)の方なら分かると思いますが、

取引ツールの充実性は、とても重要だということです。

例えば、トップトレーダーに、質素な取引ツールだけ与えても、
恐らく大損トレーダーにしかならないでしょう。

もちろん充実した取引ツールを利用しているから、絶対に稼げるかというと
そうではありませんが、非常に重要な要素になることは言うまでもありません。

実際に、私が良く使う金先物業者の1つが
この「フジフューチャーズ」のVenus(ヴィーナス)です。

「取引ツールが充実しているから」、利用しています。

もし、あなたが、

○取引ツールの充実性なんて、重視していなかった!!
○今使っている業者に対して特別満足しているわけでもない。
○これから始めようとしている人

ならば、自信を持ってフジフューチャーズを推奨します。

これから始めようとしている人など、初心者の方や未経験者の方でも、
分かりやすく・使いやすいトレード画面なので、少し使えば慣れると思います。


<自分の手足のように「自由自在」>

何が自由自在かというと、

フジフューチャーズなら、

「あなた自身の投資スタイルに合わせて自由自在にカスタマイズが可能」

ということです。

どういう事かというと、トレード画面や取引ツールを、自分が見やすく、使いやすい、
そして自分が必要なものだけを表示させるなどのカスタマイズが行えるのです。

案外、他社の場合だと、到底使わないような機能が大きく出てきたりします。
正直邪魔なのですが、

フジフューチャーズなら、その点は安心です。

「自分が好きなものだけをカスタマイズ」
これ以上に最高なことがあるでしょうか?

あったら教えて欲しいものです。


<フジフューチャーズなら、簡単に入出金できる!>

やっぱり銀行口座と取引口座の入出金が簡単でないと、面倒くさいですよね。
フジフューチャーズなら、その点は安心です。

あなたもご存じかもしれませんが、
「クイック入金」で簡単にネットで入出金できるのです。

しかも、入出金共に手数料無料なのです。

もちろん、メンテナンス時間を除いて24時間入金が可能なのです。

もし、あなたが、次の4つの銀行の内、1つの銀行口座でも所有していれば、
もう迷わずフジフューチャーズの口座開設をしてもよいと思います。

~クイック入金 対応銀行~
三井住友銀行
楽天銀行
ジャパンネット銀行
住信SBIネット銀行


<今なら当ブログ限定キャンペーン実施中>

今なら、「この私のブログから口座開設されて、5枚以上取引した方」 ※ミニ取引を除く

「もれなく全員に、【金】読本(日経BP)」を無料プレゼントします。

フジフューチャーズから、直接あなたにプレゼントが届きます。

この「金」読本ですが、金(ゴールド)の情報誌です。

読んでみましたが、 初心者・未経験者の方や、損ばっかりの方は、読む価値は絶対にあります。

金相場の変動要因や、リスク管理、最近の経済状況(金相場に関連)などが
分かりやすく解説されているんです。

正直、私は、本で金先物を勉強されるのは否定的です。

だって、良いことが1つも書いていないのですもん。
大半が間違った情報の本も多々あります。

でも、この「金」読本なら、自信を持ってオススメできます。

私もブログ読者さんとの信頼関係を築き上げたいと思っていますので、
ダメなものはダメと言いますが、この本ならオススメできます。

この「金」読本のプレゼントは、このブログ経由で口座開設申し込みをされた方だけ
ですのでご注意くださいね。

ちなみに、このキャンペーンは期間限定で、いつ終了するかは分からないので、
必ず今すぐゲットしてくださいね。




2013/03/09 20:05
エース交易(えーすこうえき)

東京都渋谷区に本社を置く商品先物取引業者です。


<エース交易と金(ゴールド)>

 エース交易は、金先物を含む商品先物取引サービスの他にもFXの提供も行っています。

しかし、注目すべきポイントは、エース交易が、

・金先物取引
・純金積立
・金地金
・金買取


というように、まるで金(ゴールド)専門業者とも言えるくらい
金を専門的に取り扱っている業者なのです。

これから、金先物取引を始めようとしている初心者の人、
今の金先物業者のサービス内容に満足していない人には、オススメします。


<エース交易の特徴>

いくらエース交易が金(ゴールド)を専門的に取り扱っているとはいえ、
しょせん、何十・何百もある金先物業者の1つに過ぎません。

しかし、エース交易には他にないような特徴が存在します。

○手数料 国内金先物業者 最安値水準
○iPhoneやAndroid、iPad等のスマホでも取引可能
○最新鋭トレードシステム・高度な相場情報ツールを完備


まず、手数料は絶対に安い方が良いですよね。
手数料が高い方がよいという人は
余程、他に優れているものがないと有り得ませんよね。

そして、スマホや携帯電話にも対応しているため
外出中でも安心して、状況確認や注文・決済を行えるのも大きな特徴です。

スマホの場合、アプリが準備されているためスムーズで使いやすいんです。


<エース交易なら、簡単に入出金できる!>

やっぱり銀行口座と取引口座の入出金が簡単でないと、面倒くさいですよね。
エース交易なら、その点は安心です。

あなたもご存じかもしれませんが、
「クイック入金」で簡単にネットで入出金できるのです。

しかも、入出金共に手数料無料なのです。

もし、あなたが、次の5つの銀行の内、1つの銀行口座でも所有していれば、
もう迷わずエース交易の口座開設をしてもよいと思います。

~クイック入金 対応銀行~
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
みずほ銀行
りそな銀行
楽天銀行
埼玉りそな銀行


<今なら当ブログ限定キャンペーン実施中>

エース交易の口座開設をしようとしている人も、まだ検討中のあなたも、
当ブログ限定キャンペーンを実施中です。

このブログから、エース交易の口座開設を行った方限定で、
2つのプレゼントがございます。

○取引手数料 片道80円! (通常金先物の場合、片道472円)

○山吹丼(茶漬け丼ぶり)

○有名店の茶漬けのカタログギフト「選べる茶漬け」カタログ

(28種の茶漬けから好きな茶漬けを無料で手に入れられます)期間 2013年4月1日(月)~6月28日(金)



2013/03/08 20:03
こんにちは。
マサアキです。


私の中でお勧めしたい先物業者の一つにエース交易という業者があります。

この業者の「エースCXオンライン」というサービスが、

なかなかよく出来ているからです。


この、エースCXオンラインに口座を開くと

super LETACEという分析ツールを使うことが出来る
ようになりますが、この分析ツールが結構優れているのです。


ほぼ全てのテクニカル指標が網羅されており、これはお勧め出来ます。

Super LETACEについて私が良いと思う特色は下記の通りです。

<super LETACEの利点>

1. n分足の範囲が広い(n=1~720まで)→ 最大12時間足まで見られる

他社では60分足までしか見せてくれない会社が非常に多いです。 


2. 見られるテクニカル指標の数が37種類と非常に多い

移動平均線は200日(週/月)まで見ることが出来ます。 
    
その他に、一目均衡表やボリンジャーバンドは言うに及ばず、

出来高や取組高など・・・テクニカルといえるものは、ほぼ何でも見ることが出来ます。


3. 自前のデータ集計が好きな人には、

テクニカル指標のデータをExcel に移してExcel側で集計出来ます。

他社ではあまりこういう機能は聞いたことがありません。Super LETACE独自でしょう。


4. 複数のテクニカル指標を同時に重ね合わせて使うことが出来ます。

一目均衡表にボリンジャーバンドを重ねるなど、各々を独自に見なくても、

1枚のチャートの上で同時に2種類のテクニカル分析が出来ます。

私もよくやることですが、とても便利です。


<エースCXオンラインの特色>

1.手数料のボリュームディスカウント

金の場合、通常のラージ取引(1枚=1kg)には適用されませんが、

金ミニ取引には、ボリュームディスカウントが適用されます。

あと、これは各社共通ですが、

日計りの場合には手数料は日を跨いだ時の更に半額になります。 

ミニ取引だといっても侮れません。

金ミニだけで年間200万円強稼いでいる人が私の知人にもいます。


2.オンライン取引なのに現受けが可能

従来、現受けがしたければ対面取引を選ばなければなりませんでしたが、

このエースCXオンラインは現受けが可能なオンライン取引です。

私個人のことを言えば、私が最も執着するポイントを満たしてくれています。

現受けが無ければ先物取引ではありません。


最後に、

<エース交易にはもう一つの利点があります>

それは、小サイズの金現物が買える唯一の先物業者であることです。

※商品先物オンライン取引とは別サービスとなります。

金の店頭販売価格と買取価格がついに1グラム5000円を超えました。


つまり、それは金の1キロバーの値段が一本500万円を超えたということです。

1枚(=1kg)現受けすることも、大口資金を用意出来て取引する人以外は、

なかなか敷居が高くなってきました。 

自分の利益レベルに合わせて小口の金現物が買えるととても便利です。

利益の一部を現物にしておくことによって、

それがまた利を含んでいきますから・・・


小サイズの金現物とは具体的に、

5g、10g、20g、50g、100g、そして小さくはありませんが500gの各バーと、

10分の1オンス、4分の1オンス、2分の1オンス、そして1オンスの各金貨と・・・

これだけバラエティーに富んでいます。

この場合は一度出金して代金を振り込む手間は掛かりますが、

ここで現物が買えることは、

地金店が近くに無い地方在住の方にとても便利なことだと思います。


普段から金の購入に慣れていないと、

イザの時に遠く離れた都市部の店舗選びには多分困ることになります。

巷の店舗より安く買える上に、店舗選びの手間も省けますからね。
 

さて今回、ゴールドマーケットナビゲーターの読者様限定で、

エース交易さんからとてもお得な特典を付けて頂きました。 


キャンペーン期間中に「ゴールドマーケットナビゲーター」から

エースCXオンラインの口座を申込・開設されたお客様に限り、


豪華特典プレゼント

【特典1】口座開設月および翌月の取引手数料が全銘柄につき80円!
【特典2】「丼ぶり+茶漬け」セットをプレゼント!



あなたの先物取引もエース交易で、

効率的かつ楽しみの膨らんだ取引にアレンジしてみてはいかがですか? 

期間限定ですのでお急ぎ下さい。このチャンスを是非お見逃しなく!

エース交易の公式サイトはコチラ

☆キャンペーン期間 平成25年4月1日(月) ~ 平成25年6月28日(金)☆

2013/01/18 16:46

マサアキ×ヴィーナス

ヴィーナス

金先物業者の名門
フジフューチャーズとマサアキの
タイアップ企画。
このブログから口座開設し5枚以上取引したら、もれなく「金」読本
(日経BP)をプレゼント!

マサアキ×日産センチュリー

日産センチュリー

このブログから口座開設し3取引以上したら、 もれなく「商品先物取引入門の本」をプレゼント!

純金積立 楽天証券

ネット証券初の月1千円から出来る純金積立は、 楽天証券だけです。
金投資の一種ですが、低資金で始められるため、 近年非常に人気です。
私も定期預金代わりにやっています。

先頭へ戻る