金先物投資家 マサアキ 公式ブログ ゴールドマーケットナビゲーター

  • ブログ
  • 金相場予想
  • セミナー
  • ゴールドメンバーズ

1961年生まれ。名古屋市出身。九州大学卒業。
某名門外資系企業勤務時代に先物取引に出会い、プラチナ先物取引でわずか2ヵ月で150万円を600万円に運用。
後に金先物で600万円を7000万円まで運用。現在、資産1億円以上の富裕層向けに金投資コンサルティングを展開。 ゴールドマーケットナビゲーター(ブログ・メルマガ)を運営し個人投資家に無料で情報を配信中。

公式メルマガご登録

通称GSR (= Gold Silver Ratio)と呼ばれる金銀比価は、概ねの言い方ですが80ポイントに達すると長期サイクルの大底圏内にいることを示し、40ポイント近辺まで下がると長期的天井圏内にいることを示唆する大変便利なバロメーターです。

GSRの現在値はというと、いまだ76~78ポイント位の高水準にあります。
金価格が2015年12月3日に第二7.4年サイクルの底を1046.25ドルで打って以来、まだその後の反騰は保合い相場圏内にあるため、数値はあまり下がったという程に下がっていません。

つまり、GSRは下げ余地がたっぷりあるということで、逆に今後の金相場の爆発的展開が見えるような気がします。

5ygs.png

<Spot Gold 月足>
2017-12-25-blog.png

現在金価格は第三7.4年サイクルの中の第一34ヶ月サイクルにあり、その中の二番目の11ヶ月サイクルが、今まさに底を打とうとしている局面です。

最終第三11ヶ月サイクルの天井打ち時には保合いパターンのアセンディング・トライアングルを上抜けるのではないかと現在では予想しています。

上の月足チャート上に挿入した矢印のようなコースを辿るのではないでしょうか?

2018年中にこの保合いパターン抜けが起これば、ほぼこのアセンディングトライアングル形成中という見方は間違いないと見て良いでしょう。
 


市場は究極を目指しているムードです。
商品相場に留まらず、各市場全般が極まりつつあるように見えます。

原油価格もGSの予告通り、一時30ドルを割れました。

プラチナは1000ドルを割れてとうに久しく800ドル台前半に沈み、未だ1000ドルを割れていない金相場の下値模索モードはまだ緩い方です。

逆に言えば、全市場が一旦極みに達すればその反動は大きく強力なものになるだろうと読める気がします。
それまで、もうあと暫くは反動エネルギーの充填期に付き合わねばならないでしょう。

今回は各市場の極まり状態を見てみたいと思います。


<北米金鉱株指数安> どこまで下がれば気が済むの??? っていう位の下げ方
280115a.png

金価格の先行指数と言われる金鉱株指数はリーマンショック時の最低値を既に下回っています。
一体どこまで下げるのかと訊きたくなりますが、下降ウェッジが収束しつつあるように見えます。

まだ完全に下げ止まっているとは思いませんが、一応ウェッジの上抜け位の動きは見せる可能性があると思います。




<ロシアルーブル安> 2014年7月から始まったロシアへの制裁の結果
280115b.png

ルーブル安もまだ極まり切っていない様子です(完全にイジメ)。

<プラチナ安> リーマンショック時の安値に間もなく到達
280115c.png

毎回そうですが、プラチナの下げ足はゴールドなどより非常に早いです。
<ゴールド安> 他銘柄に比べればゴールドの下げはこれでも随分浅いのが分かる
280115d.png

ゴールドが再上昇する前にどこまで下げるかは複数のシナリオ(チャート上に表示)がありますが、最も深いケースでも他市場の下げ方を凌ぐには至らないものです。

リーマンショックの時でもそうでしたが、全市場が下げている時でも、金相場の下げはいつも他市場より
不思議に緩いのです。

金相場もあと1年半くらいは弱い基調を継続すると思いますが、1000ドル割れは回避出来ないまでも、もしかするとそこからは然程には深くない底で終れる可能性もあります。

ただ、今年は閏年(オリンピックイヤー)であり、これまでの常として閏年が開けた1月(今回は2017年1月)の金相場は弱いので、その時の弱さの程度がカギになるとは思います。

また、一件は無関係に見えていても、多くの市場は繋がっています。
金相場の場合、特に北米金鉱株指数などもよく見ておいて欲しいと思います。

北辰物産のDIASなら、同指数のみならず、やはり金相場にとって重要なドル指数などのチャートも全て見ることが出来るので、相場に取り組むのならやはりDIASを使用すべきでしょう。

円建て金相場のチャートしか見せてくれないような分析ツールで金相場に勝つことは絶対に出来ません。
いつもコメントする相場サイクルを中心に、相場分析の基本は基軸通貨(ドル)建てであることをどうかお忘れなく。
8月~9月にかけて、ブログ&メルマガを中心として活動している
ゴールドマーケットナビゲーターが生まれ変わります。

今までもチャート画像などを利用して、
「より分かりやすく」を追及してきましたが、限界を感じてきました。

もっと分かりやすい情報を配信したい。


そう思い、各所に相談した結果、2014年8月~9月より、「動画」を新たに付け加えます。

動画で現況の相場戦略についてお話したり、
さまざまな解説をすることによって、より分かりやすくなると確信しております。


そして、メルマガでも「動画」「音声」を導入します。

それに伴い、9月から「新 ゴールドマーケットナビゲーター 無料メルマガ」を開始します。

そのため、現在のテキスト版、特にレポートも多々配信しておりますので、
9月以降は一部閲覧できなくなってしまいます。

非常に人気が高く、とある企業から社内教育に使わせてくれと依頼を受けたこともある
既存の無料メルマガのレポートをまだ手に入れていない方は、
今のうちにメルマガ登録しておいてください。



また、7月末までに登録された現在の無料メルマガ会員さんのみに、
一部の方にしか加入を認めない上級無料会員なるものの会員権を差し上げます。
(もちろん無料です)

通常では公開しない動画などを公開させていただいたり、質問などにも応じます。

またネットセミナーなども秋以降行っていく予定ですので、優先的に告知していきます。



新しいゴールドマーケットナビゲーターを楽しみにしておいてください。

今の10倍、いや100倍の分かりやすさ、実際での利用のしやすさなどを追及していきます。


繰り返しますが、7月末までにメルマガ会員になっていただいた方は、
新ゴールドマーケットナビゲーターで優遇します。

まだ登録がお済でない方は、 ぜひ、下記の登録フォームより、メルマガ登録をしてみてください。


 




金・銀・プラチナ投資 ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ 金先物(貴金属先物)へ
金先物取引ブログへ
2014/07/14 10:25
あなたは、トレード画面や相場を見ると、エントリーポジションを探してしまっていませんか?

エントリーポジションを探すことは、トレーダーとして当たり前のことでしょう。


しかし、「無理に取引する必要はない」ということをしっかり覚えておいてください。


あなたは、プロではないのです。

プロは、顧客や会社が集めたお金を運用する義務がありますし、
ノルマだってあります。

そのため、チャンスがあるまで待つなどということは、到底できません。

しかし、個人投資家は、専業トレーダーであっても、
頻繁に、絶対にトレードをしなければいけないわけではないのです。

だから「これだ!!」と思ったとき、つまり自分自身で普段よりも確信を持てたときに、
裏付けをしっかりとってエントリーするべきなのです。


今まで私は、何百人もの金先物個人投資家を見てきましたが、
「無理に取引しようという考えが強く、
それがために根拠の貧しいギャンブルトレードになってしまう」


ことを痛感しています。


あなたが、損してしまったり、どうにもならないポジションとなってしまうのは、
すべてとは言いませんが、「無理に取引した結果」の可能性も高いと思います。



多少のトレード経験さえあれば、
なんとなくエントリーごとの自信の違いは自分自身でもよくわかるはずです。


今までは、単純に
「テクニカルで反応しているから」
「ファンダメンタルズ要素としてニュースで●●と報道されていたから」
エントリーしていた人も、

「無理に取引する必要はない」
ということを考えるだけで、チャンスも減るかもしれませんが、
お金を無駄に減らしたくないのであれば、
もっとエントリーに対して慎重になるべきかもしれません。


ただ、100%の自信があるエントリーなど、プロでもありません。

なので、あなたの中で、エントリー候補の信ぴょう性を「強い」「中くらい」「弱い」を、
感覚として考え、「弱い」なら今までエントリーしてきたのであっても、エントリーしない。

こういう自分に制限をかけることは、とてもトレードで重要なのです。



あとは、「損小利大」という
・損は小さく
・利益は大きく
というテクニックさえ学べば、安定的なトレード結果を得られるようになることでしょう。


ちなみに、無料メルマガでは、そういったテクニックについてもお話しております。


 
こんにちは。
マサアキです。


いよいよ今日から本格的始動です。


前回のご挨拶の中で書きそびれたことがひとつあります。

そもそもなぜ私が金先物取引を始めたか?

ということです。


実を言うと、私が関心を持っていたのはゴールドの現物購入だけだったんです。

国内金価格が1グラム1000円を大きく割り、800円台の前半まで落ちてきたその頃、

私はある大手先物取引委託会社の雑誌宣伝を見てました。

そこには1kgの大きなゴールドバーの写真が出ていて、それをしばらく眺めていました。

「こんなデカイのがあればいいなあ~」って思いながら・・・ 

そしたらいつの間にかその会社に電話している自分がいました。

いくら安くなったって1kgのゴールドなんて買えもしないのにです。(笑) 


しかし、その会社は私を上手く別の道に誘導し、先物取引の口座を開かせたのでした。

その時のその会社の口説き文句はこうです。


「1kgのゴールドバーを買うお金が無ければ作ればいいじゃないですか。

丁度今はゴールドよりプラチナがいいタイミングなんですよ。

ここまで下がり切った相場の後は上がるしかないですから。

買いから入ってお金は作れますよ。」 


実際、その言葉通りでした。

私は約4週間プラチナだけの売買で600万円以上を稼ぎ出せました。


でも、その時は営業マンに指図されるがまま動いただけですから。

あれは実力じゃありませんでした(笑)

今のような相場の知識もその時は全然無かったですし・・・


実は当時(2000年の1月頃)は、

ある背景があって白金族が稀に見る大相場を演じてたんです。

だから頭も使わずに買い一辺倒で儲かる簡単な相場だったってわけです。(笑)

驚いたのは先物取引のその威力・・・つまりお金が出来ていくそのスピードです。

僅か4週間で600万円!



私はそれまで

「世の中のお金持ちがどうやってお金持ちになったのか」

が長年全く謎でした。

しかし、自分のこの経験を通じて、幾つかあるだろう答えの一つが見えた気がしました。

同時にこれが、

私がそれまでやや蔑んで見てきた相場の世界への見方が変わった瞬間でした。

それで私は一から金相場を勉強してみようと思ったわけです。

これが今の私の原点です。

次号では、金先物取引の一番の醍醐味を紹介してみたいと思います。


では、また。

 

マサアキ×ヴィーナス

ヴィーナス

金先物業者の名門
フジフューチャーズとマサアキの
タイアップ企画。
このブログから口座開設し5枚以上取引したら、もれなく「金」読本
(日経BP)をプレゼント!

マサアキ×日産センチュリー

日産センチュリー

このブログから口座開設し3取引以上したら、 もれなく「商品先物取引入門の本」をプレゼント!

純金積立 楽天証券

ネット証券初の月1千円から出来る純金積立は、 楽天証券だけです。
金投資の一種ですが、低資金で始められるため、 近年非常に人気です。
私も定期預金代わりにやっています。

先頭へ戻る