金先物投資家 マサアキ 公式ブログ ゴールドマーケットナビゲーター

  • ブログ
  • 金相場予想
  • セミナー
  • ゴールドメンバーズ

1961年生まれ。名古屋市出身。九州大学卒業。
某名門外資系企業勤務時代に先物取引に出会い、プラチナ先物取引でわずか2ヵ月で150万円を600万円に運用。
後に金先物で600万円を7000万円まで運用。現在、資産1億円以上の富裕層向けに金投資コンサルティングを展開。 ゴールドマーケットナビゲーター(ブログ・メルマガ)を運営し個人投資家に無料で情報を配信中。

公式メルマガご登録

金相場と戦争の関係を、もうみなさんはご存じでしょうか?

最近、イランの核開発問題、北朝鮮の核実験問題、インドとパキスタンの関係、
日本と中国の関係、イスラエルとパレスチナの関係など
戦争に入ってしまうような要素が多数あるのは事実です。

我々、金先物・現物投資家としては、
これらの問題が急発展した場合に備えて考えておく必要があります。

その時考えるのでは遅く、すぐに判断できるようにすれば、
資産を守ることにも繋がりますし、資産を増やすことにも繋がる
かもしれません。


さて、有事の際は、金価格は上昇する傾向があることは、もうご存知のとおりでしょう。


しかし、基本的には、先進国や常任理事国などが絡む戦争でなければ、
金相場への影響は限定的でしょう。

基本的に、どのような戦争でも金相場には、大小関わらず影響されます。

しかし、小さいものであれば
戦争以外の通常の要因や流れによって相殺されてしまうということです。



では、戦争による金相場に行方をどのように判断すれば良いのでしょうか?

開戦してしまったから、買い!という甘いものではありません。
もちろん、買い要素が強いのは事実ですが、これでは危険です。

そこで、私がオススメするのは、とある3つのテクニカル分析と、多数の時間足での分析です。

これによって、精度を上げて「有事の金買い!」を裏付けるのです。

昔は、「有事の金」や「有事のドル買い」などと言われました。
しかし、現代では、有効な場合も無効な場合もあり、判断は難しいと言えます。

そのための裏付けが必要なのです。


裏付けとは、各足移動平均線、 一目均衡表、そしてメリマンサイクル論
の3つの重要な分析なのです。

詳しくは無料メルマガで解説していますが、上記3つで解決できない相場は、あまりないのです。

もちろん、洗練度次第ではあります。


しかし、上記の分析を効率的且つ高い精度で行うには、高性能な分析ツールが必要です。

あなたがいつも利用しているテクニカル分析ツールは、分足を無制限に利用できますか?

あと、金スポットの相場を見ることができれば、どれでもOKです。

確認ですが、金相場分析において満足に分析するには、最低条件が、
 ・分足をほぼ無制限に設定できること
 ・金スポットのチャートを見れる

この2つです。

この2つに対応していない場合は、精度が低くなる可能性もあります。

ですので、もしあなたがいつも利用している分析ツールに、上記の2点が無い場合は、
北辰物産が提供するDIAS Proをオススメします。

こちらに詳しいことは記載しておりますが、私も利用していますので、
私のブログやメルマガで勉強される方にはオススメです。

北辰物産

2013/08/13 09:31
こんにちは。
マサアキです。


世間を賑わしているアベノミクスですが、

国内においては各々の立場によって悲喜こもごものようです。

今回のアベノミクスによる円安の恩恵を一番受けているのは誰でしょう?

恐らく外国人観光客ではないでしょうか。


先日、日本を訪れている外国人観光客が何を土産に買ったか

袋の中身を見せてもらう街頭インタビュー番組をテレビでやってましたが、

あなたはご覧になりましたか?


私は公私共に外国との繋がりが多いので、

日本人が意外に思うものを外国人が欲しがることは個人的にはよく知っていました。

番組が伝えていたことは、円安によって海外から日本にやって来た観光客が

いかに恩恵を受けて喜んでいるかということでした。


しかしそんなことは当たり前なので、

私の関心は、日本の何が彼らに売れているのだろうということでした。

彼らが日本の何に対して熱狂的になっているかは十"国"十色のようです。


例えば、東京駅で普通に売っている 「東京ばな奈」という東京土産があります。

日本人にとっては普通のお土産でしかありません(確かに美味しいですけど)が、

インドネシアでは 人々が熱狂する程の人気商品なのだそうです。

それが今回の円安のおかげで、同じ予算で数ヶ月前よりも30個も余計に買うことが出来た

と言って喜んでいる様子をテレビで見ました。


もう一つ例えば、ロシア人は日本に来ると、日本の栄養ドリンクを大量に買い込んで

帰国する人が大変多い傾向があります。


ロシア人は医薬品や健康食品への関心が強く、

日本のドラッグストアでは彼らの国には無い魅力的な商品がたくさんあるようなのです。


元々、他国民に比べるとロシア人は値段の高低をあまり気にしない人たちではありますが、

それでも円安は重宝しているはずです。 

何せ購入量が半端じゃありませんので・・・

また、よくスーパーマーケットで日本のインスタントカレーを

たくさん買って帰る外国人も結構いるようですし、

日本のサラリーマンが普通に使っているPass Case(定期入れ)なども、

母国の家族や友人にお土産としてまとめ買いして帰国している人を見たこともあります。


留学を終えて帰国する人が、

日本滞在中に気に入ったウォシュレットを買って帰国する人が非常に多いことは

最近テレビがよく取り上げますが、それについても私はもっと前からよく知っていました。


実例を出せば枚挙に暇がありませんが、日本で普通に売っているモノには、

日本人にとっては日常的なものでも、彼らの国には新鮮なモノが非常に多く、

とにかく日本は多くの外国人にとってとても魅力的な国なんです。


大好きな日本製品をたくさん買えるようにしてくれたアベノミクスは

外国人観光客に大変喜ばれていることは間違いありません。


しかし、実は円高であった時でも日本製品は売れていたのです。

それはそうでしょう。

日本からでなければ手に入らないものがこれだけたくさんあれば、

お金に糸目をつけている場合ではありません。


外国人観光客にしてみれば今回のアベノミクスは、

彼らが日本で買いたかったものを買い易くしてくれたということで、

海外一般人からの評判は上々のようです。


洞察力の高い人で行動力も伴っていた人の中には、

とうに海外への輸出ビジネスを円高時代から始めていた人もいました。

今はそんな彼らにとっても追い風がきっと吹いているでしょうね。


外国から輸入したモノを日本人に売るよりも、私はこちらの方がイケるような気がしますよ。

お金の使い方にも国別傾向があり、前出のロシア人は豪快にお金を使ってくれる上に、

品質への信頼感を値札で判断するという考え方から、

値段の高いものを優先的に選択する傾向があります。


あなたも輸出ビジネスをやってみられたら如何ですか?

ただ、その前に自分の足で実際に外国を歩いてみることをお勧めしたいですね。

メディアの報道は大変偏っている場合もあり、手放しで盲信出来るものではありません。

何事も自分の目で見て確かめてから始めるべきと思います。

また、自分自身で見たり触ったりして良かったものは自信をもって売り込めますから。


金(ゴールド)でお金を作ったら、少し相場を休憩して、

その間、海外を歩くというのも悪くありませんよ。

以前の私のように・・・


では、また。


 
2013/05/19 14:28
<<前の5件 1  2  3  4

マサアキ×ヴィーナス

ヴィーナス

金先物業者の名門
フジフューチャーズとマサアキの
タイアップ企画。
このブログから口座開設し5枚以上取引したら、もれなく「金」読本
(日経BP)をプレゼント!

マサアキ×日産センチュリー

日産センチュリー

このブログから口座開設し3取引以上したら、 もれなく「商品先物取引入門の本」をプレゼント!

純金積立 楽天証券

ネット証券初の月1千円から出来る純金積立は、 楽天証券だけです。
金投資の一種ですが、低資金で始められるため、 近年非常に人気です。
私も定期預金代わりにやっています。

先頭へ戻る