金先物業者は、日々電話で営業をしています。
しかし、金先物をやったことのない未経験者の方にとっては、
しっかり見極めなければなりません。
この記事では、
金先物の本質と、電話営業についてどのように対応をすればよいのかをお話しします。
~金先物の投資資金~
金先物ではなく金現物を勧誘されることもあるでしょう。
いずれにしても数十万円では決して取引することは出来ないと思います。
最低300~400万円くらいがかかるのが一般的です。
~電話営業にかかってきやすい人~
数百万円の資金を、パッと出せる人に勧誘してきます。
会社経営者、医師や、
東京・大阪・名古屋などの大都市の高級住宅街に住んでいる人たちが中心ですが、
ランダムにかけてくる営業マンもいます。
~聞くべきこと~
まず、聞くべきことは、電話をかけてきた営業マンのその会社での勤務(営業マン)年数でしょう。
短い人は、中途採用でない限りまず頼りになることはないので一律で拒否してもよいくらいです。
~安易には会わないこと~
安易に会うことはお勧めできません。
特に会社の事務所や自宅に招くこと、
そして相手の会社に行くことは最初の段階では避けましょう。
自宅に招いたりすると、契約してくれるまで帰らなかったりすることもありますし、
今後、突然来るようになる可能性もあります。
また、相手の会社に行くと信頼できない会社の場合、
契約するまで中々帰らせてくれないなどの強引なところもあります。
昔よりは断然にこのような業者は減りましたが、大切なお金を守るために注意すべきです。
~金先物は儲かるのか~
気になるところは、金先物は儲かるのかどうかです。
正直なところ儲かります。
私は、何十年と金先物の利益で食べてきていますので。
しかし、儲かるということは、それだけ損もしやすいということです。
ただ、勝敗は50%。
勝つ(利益)か、負ける(損失)かの二択しかないのです。
~世界経済や政治などが不安定なときは避けるべきなのか~
何もないときよりも、何かしら不安要素が強いときの方がチャンスと言えます。
相場が下落しても「売り注文 → 買戻し決済」によって儲けることが出来るのが金先物です。
~マサアキの見解~
私は元々証券会社に勤務していたため、
電話営業から金先物を始めたわけではありませんでした。
金相場で生きる私としては、「金先物の電話営業は断るべき!」とは言いません。
しかし、軽々しくやるものではありません。
また、電話営業してくる金先物業者の多くは手数料が非常に高いのが特徴です。
手数料についても、しっかり説明を受けましょう。
私は、ネットで取引のできる金先物業者でしか取引したことがありません。
理由は、1分、1秒を争うため電話なんてしていたら、それこそロスタイムがあるからです。
そして、手数料もネットの方が安いのです。
このブログの右側にもご紹介していますが、やはりネット証券会社が良いです。
ただ、電話注文式の場合は、色々と相談に乗ってくれます。
ただ、相談に乗ってくれても、「今は辞めておいた方がいいですね~」とは言わないでしょう。
とにかく注文してもらいたい!
そのような営業をしてくるのが大半ですから、注意すべきでしょう。
もし、金先物が気になるのであれば、
私のメルマガにまず登録して勉強されてみてはどうでしょうか。