金先物投資家 マサアキ 公式ブログ ゴールドマーケットナビゲーター

  • ブログ
  • 金相場予想
  • セミナー
  • ゴールドメンバーズ

1961年生まれ。名古屋市出身。九州大学卒業。
某名門外資系企業勤務時代に先物取引に出会い、プラチナ先物取引でわずか2ヵ月で150万円を600万円に運用。
後に金先物で600万円を7000万円まで運用。現在、資産1億円以上の富裕層向けに金投資コンサルティングを展開。 ゴールドマーケットナビゲーター(ブログ・メルマガ)を運営し個人投資家に無料で情報を配信中。

公式メルマガご登録

色々な市場を幅広く見ると、上昇するとロシアの利益になると思われる銘柄は
パラジウムを除いて全般的に執拗な売り浴びせに遭っていると言えそうです
(以下チャート参照)。

どの市場も売り浴びせ攻撃開始が今年の7月で一致していることは多分そういうことでしょう。


【ロシア株RTS指数 日足】 ロシア株...7月から下落開始
↓クリックで画像拡大↓
233.jpg
※上記チャートは、北辰物産の高性能相場分析ツール「DIAS Pro」を利用しております。


【ドル・ルーブル 日足】 7月からルーブル下落開始
↓クリックで画像拡大↓
234.jpg


この上昇しているチャートはルーブル安の進行を表しています。
やはりトレンド開始は7月です。


【NY原油 日足】 ロシアの主産物の一つである原油も7月から下落開始
↓クリックで画像拡大↓
235.jpg


7月から一貫した下げです。ガソリンの値下げは嬉しいですが...


【Spot Platinum 日足】 プラチナも7月から下落開始
↓クリックで画像拡大↓
236.jpg



いつの間にか金価格と同値水準(1200ドル割れ)にまで下りて来ています。
ロシアのプラチナ生産量は世界第二位です。
ロシアにとって価格が高い方が良いに決まっています。


【Spot Gold 日足】 ロシア産金量は世界第5位 中銀保有量も世界第5位(1168トン)
↓クリックで画像拡大↓
237.jpg


ロシアは世界第5位の産金国であり、
また各国中央銀行の金保有高ランキングでも同国は世界第5位(1168トン)です。

特にロシア中央銀行は最近連続7ヶ月間にわたって金準備高を拡大し続けています。

長期的視野に立てば、
10年ちょっと前にロシア中銀が保有していた金準備高は僅かに170トン強だった
ことを思えば、ロシア中央銀行の金準備積立が如何にハイペースであったかが分かります。

米国以外の国が金を購入したり準備高を増やすことは
ドルに対する不信任投票のようなものですから、
米国にとってはそれ自体が愉快ではなかったはずで、
もしかすると現在の対ロシア金融制裁はウクライナを大義名分にした
返り討ちのつもりかも知れません。
まあ、実際にはもっと根深い背景(当欄では省略します)があると思いますが...

金相場においては、4.25年サイクルに合致する時間帯で形成された見事なほど
綺麗なダブルボトムが不発に終わるなど、
これまでに一度も見られなかった理不尽な動きも、
米国によるロシア憎しの感情によって人為的に予定が変更されてきたのかも知れません。

もしかすると金相場の25年サイクルは
前半12.5年サイクル底形成へのコースに変更されたのか、
あるいは34ヶ月サイクルの底が今月7日の安値(1131ドル)で打たれているのか
...現在の金相場はそれを見極めなければならない時間帯にあります。

11月26日現在、まだその結論は見えていません。

金相場の長期サイクルについては
無料メルマガの中で詳細を解説していますので、関心がおありであればお取り寄せ下さい。



 




金・銀・プラチナ投資 ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ 金先物(貴金属先物)へ
金先物取引ブログへ

マサアキ×ヴィーナス

ヴィーナス

金先物業者の名門
フジフューチャーズとマサアキの
タイアップ企画。
このブログから口座開設し5枚以上取引したら、もれなく「金」読本
(日経BP)をプレゼント!

マサアキ×日産センチュリー

日産センチュリー

このブログから口座開設し3取引以上したら、 もれなく「商品先物取引入門の本」をプレゼント!

純金積立 楽天証券

ネット証券初の月1千円から出来る純金積立は、 楽天証券だけです。
金投資の一種ですが、低資金で始められるため、 近年非常に人気です。
私も定期預金代わりにやっています。

先頭へ戻る