金先物投資家 マサアキ 公式ブログ ゴールドマーケットナビゲーター

  • ブログ
  • 金相場予想
  • セミナー
  • ゴールドメンバーズ

1961年生まれ。名古屋市出身。九州大学卒業。
某名門外資系企業勤務時代に先物取引に出会い、プラチナ先物取引でわずか2ヵ月で150万円を600万円に運用。
後に金先物で600万円を7000万円まで運用。現在、資産1億円以上の富裕層向けに金投資コンサルティングを展開。 ゴールドマーケットナビゲーター(ブログ・メルマガ)を運営し個人投資家に無料で情報を配信中。

公式メルマガご登録

こんにちは。
マサアキです。


一昨日の4月15日、ドル建て金価格は

一日に動いた幅としては史上最大の下落幅を見ました。

その幅は何と160ドルにも及び、

2008年10月10日の108ドル下落を遥かに超えました。

2008年10月といえばあのリーマン暴落の時であり、

前回8.5年サイクルの底値模索時です。

今回の落ち方もその暴落振りは当時と全く同じです。

明らかに長期サイクルの節目を模索した動きであることは間違いありません。


2011年12月29日の1522ドルを下抜かないで1800ドルを超えて上がっていれば、

金はその安値が34ヶ月サイクルの底値となり、

今頃はとうに2000ドルの上で推移していたことでしょう。


しかし、合計3回チャレンジするも1800ドルを超えることは出来ず、

逆に1522ドルを下抜けたことが新たな下値模索を呼ぶ結果になり、

現在尚その真っ最中です。


これでドル建て金相場は、

現在ある長期サイクルが二つに分れる(2位相)ということになり、

どうやらその前半のハーフサイクルの全上げ幅1239ドルに対する修正中

であると思われます。

これ程の大きな上げ幅に対する修正なのですから、

それ相応の大きな修正になることは道理です。

これで金相場が終わったなどとは思わないで下さい。

とにかく今の金相場は変動が大きいのです。

下がった幅だけを感情的に見てしまうと終わったように見えてしまうと思います。

何が起こっても相場を冷静に見るメンタルトレーニングもトレーダーには必要です。


この先、金相場はどのようなチャートパターンを描きながら

何を節目に選んで下げ止まり、再上昇を開始するのでしょうか。

金相場のテクニカルを勉強すると金相場の未来予想図が描ける場合が多くなります。

何の根拠も無い当てずっぽうの予想はまず当たることはありませんが、

テクニカルの教科書は相場の交通ルールブックです。


これらを覚えることによって先の動きが段々と見えてくるようになり、

金相場の未来や近未来がシナリオとして描けてくることが多くなってくるものなのです。

これを機会にあなたも是非、相場の勉強を始めてみて下さい。

あなたの金相場知識強化には、私の無料メルマガがお手伝いします。

市販の本には書かれていない内容も盛りだくさんです。

サイクル論やチャートパターンなどについても惜しげもなく書いています。

是非、参考に読んでみて下さい。


では、また。

 

2013/04/17 21:25

マサアキ×ヴィーナス

ヴィーナス

金先物業者の名門
フジフューチャーズとマサアキの
タイアップ企画。
このブログから口座開設し5枚以上取引したら、もれなく「金」読本
(日経BP)をプレゼント!

マサアキ×日産センチュリー

日産センチュリー

このブログから口座開設し3取引以上したら、 もれなく「商品先物取引入門の本」をプレゼント!

純金積立 楽天証券

ネット証券初の月1千円から出来る純金積立は、 楽天証券だけです。
金投資の一種ですが、低資金で始められるため、 近年非常に人気です。
私も定期預金代わりにやっています。

先頭へ戻る