金先物投資家 マサアキ 公式ブログ ゴールドマーケットナビゲーター

  • ブログ
  • 金相場予想
  • セミナー
  • ゴールドメンバーズ

1961年生まれ。名古屋市出身。九州大学卒業。
某名門外資系企業勤務時代に先物取引に出会い、プラチナ先物取引でわずか2ヵ月で150万円を600万円に運用。
後に金先物で600万円を7000万円まで運用。現在、資産1億円以上の富裕層向けに金投資コンサルティングを展開。 ゴールドマーケットナビゲーター(ブログ・メルマガ)を運営し個人投資家に無料で情報を配信中。

公式メルマガご登録

こんにちは。
マサアキです。


最近、何人かの方達から同じ質問をほぼ同時に頂きました。

受けた質問は・・・

「金(ゴールド)にせよ銀(シルバー)にせよ、どれ位買ったらいくら儲かるの?」 

です。 

この質問は先物でなく、現物の金(ゴールド)買いを考えての話だそうです。

お金に余裕があれば現物を買ってじっくり熟成させるのも良いでしょう。

万一、買った値段より一時的に下がってしまったとしても証拠金取引ではないので

追加担保を入れる必要も無く、

上昇トレンドの最中ですから黙って値の回復を待てばいいだけですから・・・

余計な神経を使わなくて楽ですからね(笑)


では、本論に入ります。

クリップボード01.jpg

現在の金価格の位置は上の図で言えば、真ん中の第二波前半です。

上がり始めた相場の最初は非常に緩やかな動きです。

緩やかな上昇に対しては、調整(下落)も緩やかですが、

相場は段々と勢いづいてくるものです。いつまでもマッタリとした動きではありません。

最初の緩やかなステージが終了し、次のステージが始まると動くスピードは

いきなりグッと増します。そのステージが終了し、そのまた次のステージが始まると

更にスピードが増します。

以前なら何ヶ月もかけて動いていた値幅が、

今は既にわずか数日で動いています。


例えば、

10年前なら1年かけても60~70ドルも動けば良い方だったのに、

今ではたった1日で100ドル以上動くこともあります。


たった1日で100ドル動くことがあるのですから、

底から天井までの値幅は、今ならほんの数ヶ月で300~500ドル位になるなるわけです。

そのうち1000ドルを超えるようになっても何もおかしくはないことです。


では、ここで質問者の方たちが知りたかったことを計算してみましょう。

極めて現実的なシュミレーションです。


<想定条件>

ドル円相場:78円 で止まっているとするとしましょう

買う金現物:1kgバー(=1000g)を一枚

動いた金価格:1650ドル→2250ドル(600ドル)


<計算>

ドル建て金価格が1オンス(=31.1035g)1650ドルの時の円建て金価格(1グラム)を計算します。

1,650ドル÷31.1035グラム×78円=4,138(円/グラム)

つまり、この時の 1kgゴールドバーの税抜き価格は、4,138,000円です。

消費税込みだと、4,138,000円×1.05=4,344,900円になります。


では、ドル建て金価格が2250ドルになった時の円建て金価格は・・・

2,250÷31.1035×78=5,642(円/グラム)

この時の 1kgゴールドバーの税抜き価格は、5,642,000円となり、

消費税込みだと、5,642,000円×1.05=5,924,100円になります。

ここであなたが満足し、1kgゴールドバーを貴金属店で売った場合の儲け額は、

5,924,000円-4,344,900円=1,579,200(円)です。


想定条件ではドル円レートを固定しましたが、実際には動いていますので、

決済時のドル円が78円より円高ならば5,642,000円より少し目減りしますが、

円安ならば逆に少し増えます。



税金のお話もしておきましょう。

金地金を売却したお店からあなたに払われた消費税は、

個人の場合は納付義務はありません。 

納付義務があるのは、あなたが個人事業主もしくは法人の場合です。

しかし、この場合でも納付免除枠1000万円があります。


ただし、売却益そのものについては譲渡所得として申告義務があり、

譲渡所得には課税されます。


課税は、金地金保有期間が5年以内なら (譲渡所得-売却手数料) に対してなされますが、

保有期間が5年超なら、(譲渡所得-売却手数料)×0.5 に課税されます。


金先物取引で得た所得には分離課税が適用されるのに対し、

金現物売却による所得には総合課税が適用されるところが異なる点です。



では最後に関心があるのは、金は一体いくらまで上がるのか?ですね。

最もよく聞こえてくるのは、1オンス4000~6000ドルという数字です。

8000~10000ドルと言う人もいますし20000ドルなんて数字を出す人もいます。

いずれにせよ、私も個人的には4000ドル以上の価格が実現すると思っています。



既に昨年の9月6日には2000ドルの一歩手前まで実現しています。

そして、長く1年にも及ぶ調整期間を経て、今再び上昇を再開しようとしています。

しかも、通常、金(ゴールド)は秋口から冬にかけて高騰することが多いという

季節的傾向があります。丁度まさに今ですね。


底付けも5月16日の1527ドルで終了していると思います。 

したがって金(ゴールド)の現物買いをお考えの方は急ぐべきです。


これで答えになりましたでしょうか?

無料メルマガなどでも、詳しく説明していきますので

メルマガ会員様の方は、またいつでもご質問下さい。


では、また。

 

http://goldmarketnavigator.net/re/hoxin/
2012/08/31 12:41

マサアキ×ヴィーナス

ヴィーナス

金先物業者の名門
フジフューチャーズとマサアキの
タイアップ企画。
このブログから口座開設し5枚以上取引したら、もれなく「金」読本
(日経BP)をプレゼント!

マサアキ×日産センチュリー

日産センチュリー

このブログから口座開設し3取引以上したら、 もれなく「商品先物取引入門の本」をプレゼント!

純金積立 楽天証券

ネット証券初の月1千円から出来る純金積立は、 楽天証券だけです。
金投資の一種ですが、低資金で始められるため、 近年非常に人気です。
私も定期預金代わりにやっています。

先頭へ戻る